ウェブマーケティングが楽しくなる!2時間でWeb力が変わるおすすめ講座

イベント

こんにちは、あい(@aitabata22)です!

ブログを書き始めてそろそろ丸4年が経とうとしていますが、わたしが初めて自分のウェブサイトを作ったのは更に遡ること5年、大学3年生の時のイギリス留学がきっかけでした。

その留学の生活を発信するプロジェクトで、ホームページを作り、ウェブで文章を書くことに徐々にのめり込んでいきました。

 

当時パソコンも持っていなければ、IT知識もゼロに等しかったわたしに初歩の初歩から、マーケティング・ライティングを教えてくださったのが、当時ワーホリ中で、イギリス・ワーホリブログ1位の榎本晋作さんというプロのウェブマーケターの方です(「ワーホリ留学@イギリス」は日本ブログ村アクセスランキングワーホリ部門で300週連続1位を記録し、現在も継続中!やばい!)

榎本さんとは、留学後も親しくさせていただき、社会人になった今でもお世話になりまくっています…!

 

現在は、ウェブマーケティングのオールラウンダー/大学非常勤講師、企業研修講師として、更に活躍の幅を広げているすごい方!

笑いを交えたカジュアルな講義スタイルで、自分1人では難しい…!と気が引けてしまう内容も、とっても楽しく学ぶことができるので、わたしも何度も参加させていただいています。

 

つい先日も、榎本さんの新講座に参加してきたので、今回の講座の様子と、今後開催予定の人気講座についてご紹介したいと思います。

企業・個人で働くウェブマーケター、PRパーソンはもちろん、キャリアチェンジや副業で興味のある方、就活でウェブ業界を考えている大学生の方にもおすすめの内容です!ぜひチェックしてみてください!

(※本記事の写真、資料は全て掲載許可をいただいております)

 

【講師紹介】榎本晋作さん

経験値豊富なウェブマーケティングのオールラウンダー/企業研修講師(1985年7月7日生まれ)。

■現在の主なプロフィール
・株式会社イーグッド 代表取締役/DML(デジタルマーケティングリーダー)
・明星大学 経営学部 非常勤講師(『インターネットマーケティング』『ブランディング論』担当)
・ウェブマガジン「留学Person」「留学マネー」マガジンダイレクター/編集長
・ウェブマーケティングスクール『ウェブグッドゼミナール』発起人/代表講師
・出版社「イーグッド・パブリッシング」編集長/CPO(チーフ・パブリッシング・オフィサー)
・途上国教育支援NGO『ルーム・トゥ・リード ジャパン』Techチーム

■プロフィール
商品・サービス開発から戦略策定、サイト制作・運用、ウェブライティングなど、プロジェクトのスタートから終わりまでをノンストップで実行した経験を持ち、その経験から作成するPDFファイル約80枚で作るウェブ戦略は「実効性の高いウェブ戦略」と好評。

クライアント向けにも多くのプロジェクトを成功に導いている。

https://shinsakuenomoto.com/profile/

 

「押さえておきたい最新トレンド!テクノロジー × デジタルマーケティング時事解説講座」に参加してきました

2020年春から5Gになるらしい…
そんな話を最近、SNSやテレビで耳にしませんか?

「へえ〜、またネット早くなるんだ!」くらいに受け止めている人が多いのではないでしょうか。(あ、わたしのことです)

 

人工知能(AI)、ブロックチェーン、ロボティクス(ロボット活用)、自動運転(EV)なども、何となく聞いたことはあるけど、自分の実生活にはまだまだ無関係な感じがしちゃいますよね。

ですが実際は、多くの最新技術はすでに実用化(一部はすでに実用化済み)段階に入っているそう!

講座の導入

そんな最新テクノロジーを「よくわからない」 から“活用”フェーズへ!
マーケティング活動をレベルアップすることがゴールのセミナーです。

 

講座を通じて学んだこと

①普段の情報収集の範囲は思っているよりもずっと狭い!

ブログを書いたり、SNSでの情報発信が日常になっているので、正直インプット量は少なくない方だと思っていましたが、講座内容の半分以上は全くの初耳でした。

というよりも、正確に言うと「なんとなく聞いたことはあるけど、誰かに聞かれても説明することはできない」「自分ごととしては捉えられていない」ことが大半でした。

 

インプットの量はある程度確保していても、どうしても情報には偏りがでます
ある程度知識があることに関する情報はスムーズに入ってきますが、知らない分野は避けてしまったり、そもそも目に触れる回数が少なかったりするからです。

ですが、今回必要性は感じているけど、自分1人では気持ちが向かないテクノロジー分野をセミナーを通じて知ることができ、「専門外だと思っていたけど、めちゃくちゃ関係あるじゃん!!」と気がつくことができました。

 

日本人の社会人の平均勉強時間は1日あたり、なんと6分!!衝撃の少なさ…。

仕事(本業)以外に勉強をしているかという質問に、年収2,000万以上の人が「はい」と答えた割合が70%に対して、年収500万円の人は40%というデータもあります。(出典:https://president.jp/articles/-/19946

仕事終わりに1回のセミナー(約2時間)を受ける選択ができるかどうか、そうした小さな自己投資の積み重ねで、未来は大きく変わっていきそうですよね。

 

②どの業界でもウェブ知識は活きる

実際の資料

ウェブを介さないサービスって、今や全然無くなりましたよね。
あらゆるシーンで、ウェブの導線は必ずと言っていいほど用意され、携帯を1日も見ない日は、よほど意識して作らない限りゼロですよね。

なので、テクノロジー・ウェブは、誰もが無関係ではいられないことです。

あらゆるビジネスにとっても最もインパクトのある分野なので、知識やスキルを身に付けていて損はありません。

むしろ、ウェブが本職ではない方こそ身につけると、大きく可能性が広がるので、ぜひおすすめしたいと感じました。

 

③未来から自分のキャリアを逆算する必要がある

昨年の夏に退職してから、ワーキングホリデーを経験し、今回の帰国のタイミングでは正直、再就職も考えました。

というのも、自分に”武器”を身に付けないと、時代の変化について行けなくなりそうという焦りがあったからです。

 

そんなわたしにとって、テクノロジーの話は、純粋に面白い!という気持ちと同時に、危機感を強く感じる内容でもありました。

スマホが現れたタイミングで様々な業界のあり方がガラッと変わったように、5Gの時代でも縮小する業界、無くなる仕事が出てくるはずです。

ただ時代に流されるのではなく、自分の人生を選択するために常に新しい情報を取り入れ描いた未来から今身を置くべき環境や、身につけるスキルを選択すべきだと感じました。

 

Web力アップに、気軽に参加できる「ウェブグッドゼミナール」を活用しよう

講師の榎本さんは、毎週水曜日にウェブグッドゼミナールという「1回1テーマでWeb力アップ!」をテーマとしたミニセミナーを行なっています。

コンセプトは「Webマーケティングを、おもしろく・簡単に!」。
まさに講座の内容をそのまま体現するキャッチフレーズ通り、ウェブに詳しくない方でもわかりやすく説明してくれるので安心です。

ミニセミナーと言っても、講義資料は100枚以上の圧巻のボリューム
しかも、全てフルカラーでプレゼントしてくれるんです!

10人弱の少人数制で、1人でも気軽に参加することができますよ!

 

榎本さんのセミナーの特徴

スマホ時代に抑えるべき25のライティングテクニック完全解説講座!の画像

①未知→知識→”自分ごと”になる

全くの未知、もしくは、なんとなくは知っているけどよくわかっていないテーマの内容であっても、2時間の講座を通じて、必要な知識が身につき、更には自分ごとまで昇華した内容を持ち帰ることができる実践的な講座です。

次の日からすぐに仕事に活かせる内容なので、1週間後に「あれ、何だったっけ…?」となるようなことは無いはずです。

 

②一見難しい内容も”楽しく”学べる

わかりやすい例えが豊富!

ウェブマーケティングや、テクノロジーなど、あまり馴染みの無い方にとっては踏み込みにくい内容も、榎本さんの講座ではとっても楽しく学ぶことができます。

なぜなら、例え話を用いて、めちゃくちゃ噛み砕いてくれるから。

榎本さんご自身のご経験、学習量は半端ないですが(この間のセミナーでも本20冊くらい持ってた…!)、講座では難しい文献もわかりやすく説明してもらえるので、問題なく理解することができます。

また、現役で大学の講義を持たれているので、講座が参加型になるよう工夫されていて、全く眠くなりません(ここ大事!笑)

 

③モチベーションの高い人と出会える

基本は平日20時からの開催で、仕事帰りの方が多く参加されるので、学ぶ意欲の高いモチベーションのある方ばかりです。

ウェブ業界はもちろん、異業種の方もいらっしゃり、参加者の方との出会いも楽しいです。
講座後にそのまま懇親会に行ったり、交流会がメインの会などもあるので、ネットワーク作りにもおすすめですよ!

 

ウェブグッドゼミナールは、こんな方におすすめ

・企業でウェブマーケティングを担当している
・ベンチャー企業や個人会社の経営者
・企業の広報/PR担当者
対企業にも使えるウェブの知識を身に付けたいフリーランス
・就活でウェブ業界に興味がある大学生
・好奇心旺盛な方
転職やキャリアチェンジを考えている方

 

11/6開催「スマホ時代に抑えるべき25のライティングテクニック完全解説講座」

スマホ時代に抑えるべき25のライティングテクニック完全解説講座!の画像

講座の内容

次回、ウェブグッドゼミナール第97回目のテーマは、『スマホライティング』!

1番の人気講座「ウェブライティング講座」のパワーアップバージョンです。

 

「スマホ用のライティングって改行を気をつければいいんでしょ!?」と思っている方、それだけではありません。

「心情・セリフの独立化」
「文章のデザイン化(ビジュアライズ)」
「画像と文章の配置バランス」

などなど、スマホライティングには、通常の文章では考えられないほどの細かい独自のテクニックが必要。

 

どの文章でも抑えておかなければいけないルールの理解」×「スマホ独自のライティングテクニック」という2つのスキルが求められています。

講座に参加すれば「明日から使えるスマホライティングテクニックを25個持ち帰る」ことができますよ!

 

詳細

◆日時
2019年11月6日(水)20時~22時
※受付開始 19時30分~

◆会場
フレッシュ会議室
東京都渋谷区道玄坂1-17-9 ヴェラハイツ道玄坂 1004号室
※渋谷駅より徒歩6分

◆当日のスケジュール
20時~21時30分 講義
– インタビューの役割って何?〜『目的定義力』をつける〜
– 成果が出る!インタビュー方法の2つの大原則
– 大きく分かれるインタビュー相手の3パターンと攻略法
– インタビューの流れ(アポから公開まで)
– 効果の上がる記事構成作成方法
– インスタ時代に知っておきたい!取材後1時間で書き終えるインタビュー記事作成方法
21時30分~22時 質疑応答
22時~ 懇親会(希望者)

◆料金
2,500円
※懇親会は会場で行います。費用はお一人様、500円でご参加いただけます。
(当日受付もしくはご受講後に決めていただいて大丈夫です。)

◆定員
8名(先着順、講師を含む)

◆主催
株式会社イーグッド

>お申し込みはこちら!

 

11/13インタビュー記事作成講座!アポ取りから記事作成まで完全解説!

インタビュー記事作成講座!アポ取りから記事作成まで完全解説!の画像
講座の内容

ウェブグッドゼミナール第98回目のテーマは、『インタビュー記事作成』!

・インタビューをしてみたいけど、具体的にどうやればいいのだろう?
・インタビューってどんな効果があるの?
(成果がある書き方ってどうすれば・・)
・そもそも、インタビューの仕方とかってどうすればいいの?(イロハから教えてほしい)

インタビューについて、様々な疑問をお持ちだと思います。

「インタビュー相手も満足してくれたし、いい記事が書けてよかったぁ^^」

そんな事を思ってしまってませんか?
残念ながら、それでは自己満足です。

本当にいいインタビュー記事とは、

1.読者の課題を解決し
2.インタビュー相手の気づかぬ点を引き出し
3.事業の発展につながる

その3つが満たされてこそ、完成される芸術作品です。

もちろん、成果や目的はケースバイケースですが、この考え方が加わる事は、事業発展、また書き手の方はライター活動に大きく貢献してくれます。

通常のWeb記事よりも多くの時間や労力、そして費用がかかるインタビュー記事。

せっかくやるなら、成果も最大化してみませんか?

 

詳細

◆日時
2019年11月13日(水)20時~22時
※受付開始 19時30分~

◆会場
フレッシュ会議室
東京都渋谷区道玄坂1-17-9 ヴェラハイツ道玄坂 1004号室
※渋谷駅より徒歩6分

◆当日のスケジュール
20時~21時30分 講義
– スマホでいい文章とは何か(PC・雑誌との違い)?
– 文章のスマホ最適化の4つのコツ
– スマホ時代に抑えるべき25の文章術
21時30分~22時 質疑応答
22時~ 懇親会(希望者)

◆料金
2,500円
※懇親会は会場で行います。費用はお一人様、500円でご参加いただけます。
(当日受付もしくはご受講後に決めていただいて大丈夫です。)

◆定員
8名(先着順、講師を含む)

◆主催
株式会社イーグッド

>お申し込みはこちら!

 

この他にも榎本さんが代表を務める株式会社イーグッドでは、Webにまつわる様々なテーマで定期的に講座を開講されています!
最新情報は「ウェブグッド公式Facebookページ」をフォローしてゲットしてくださいね。

 

Ai Tabata

876,758 views

「AI TIME」編集長。まちづくりベンチャー企業で広報・旅行事業立ち上げ→オーストラリア・メルボルンで海外フリーランス。企画/PR/Webマーケティングを...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。